[ホームへ]
(付:カトマンズの街)
デリーからガヤへ
![]() |
ニューデリー駅前のバザールでは 素焼きの壺を売っていた |
![]() |
ラール・キラー(赤い城) |
![]() |
赤砂岩の宮殿 |
![]() |
ガンジーが火葬されたラージガート |
![]() |
インドのブルートレイン ココナツを売っている |
![]() |
車窓からの風景 |
![]() |
ブッダもこの道を歩いたのだろうか |
![]() |
車窓から |
![]() |
ガヤの駅では牛が悠然と闊歩 |
成道の地ブッダガヤ
![]() |
ブッダが断食の修行をした前正覚山と ネーランジャラー川 |
![]() |
冬に行ったら川は干上がっていた |
![]() |
ブッダガヤのバザール |
![]() |
大菩提寺の門前 |
![]() |
大菩提寺の塔 |
![]() |
大塔の仏像 |
![]() |
火炎樹の花が咲いていた |
![]() |
大菩提寺のご本尊 |
![]() |
悟りを開いた後、ブッダが歩行禅を した仏足跡 |
![]() |
ブッダが悟りを開いた菩提樹下の金剛坐 |
![]() |
沐浴池は蓮で一杯 |
![]() |
ブッダガヤには各国のお寺がある タイ寺にお参りに来た人たち |
![]() |
壁画の美しいチベット寺 |
![]() |
日本寺の大仏 |
バラナシとガンジス河
![]() |
ガンジス河の夜明けに巡礼の人々が集まる |
![]() |
沐浴する人、それを見に来る人 |
![]() |
河にささげる花を売っていた |
初転法輪の地サルナート | |
![]() |
ブッダが五人の修行仲間と出会った チャウカンディ・ストゥーパ |
![]() |
アショカ王が建てたダーメク・ストゥーパ |
![]() |
ストゥーパの周りをチベットの お坊さんが廻っていた |
![]() |
ビルマ寺の仏像 とんがり帽子がかわいい |
![]() |
ここにも日本寺がある |
![]() |
かつての精舎跡 |
![]() |
ブッダの瞑想する庭でお弁当 |
ブッダ生誕の地ルンビニ
![]() |
シッダルた王子が沐浴した池 |
![]() |
木陰で昼寝する人たち 平和な昼下がり |
![]() |
アショカ王の立てた柱には その当時の文字が刻まれている |
![]() |
ビルマ寺はカラフルで ディズニーランドにいるみたいだ |
![]() |
ルンビニ付近の農村風景 |
カトマンズの街
![]() |
スワヤンブナートの丘から ブッダの目がカトマンズを 見渡している |
![]() |
スワヤンブナートへの入り口 子供たちの遊び場 |
![]() |
王宮前は中世の雰囲気 |
![]() |
赤い壁が青空に映える |
![]() |
赤砂岩の寺院 |
![]() |
バクタプールの寺院群 |
![]() |
寺院前のお土産屋さん |
![]() |
五重塔はニャタポラ寺院 |
![]() |
寺院の彫像 |
![]() |
町の八百屋さん |
![]() |
石畳の小路を歩く |
![]() |
子供たちはいつも元気 |
![]() |
集まって話に興じる人々 ゆっくりした時間が流れる |
![]() |
路上の八百屋さん |
![]() |
石畳に影が伸びる |
![]() |
日が昇り一日が始まる |
![]() |
ボダナートのあたりは チベット人が多い |
![]() |
青空に美しい チベット寺院 |
[ホームへ]